芝浦工業大学土木工学科 マテリアルデザイン研究室 本文へジャンプ
論文・論説・学会誌等
                             研究成果へは こちら から

論文集

後藤誠史,中村絢也,伊代田岳史:炭酸化反応の速度論的考察─自然環境と促進環境の違いは何か─,セメント・コンクリート論文集,73 (2019)pp. 38-432020

伊藤慎也,保利彰宏,中村絢也,伊代田岳史:塩素固定化混和材と膨張材を混和したコンクリートの塩分浸透挙動,セメント・コンクリート論文集,73 (2019)pp. 170-1752020

伊代田岳史,荒木萌,宮崎幹太,大川憲:乾燥スラッジ微粉末の処理条件が再水和挙動に与える影響の検討,セメント・コンクリート論文集,73 (2019)pp. 371-3782020

松田信広,伊代田岳史:炭酸化による低品質再生骨材の改質技術の提案と改質再生骨材がコンクリートに与える影響,コンクリート工学論文集第30巻,日本コンクリート工学会,pp65-762019

伊代田岳史,中村絢也,後藤誠史:セメント硬化体の炭酸化機構の検討─実環境と促進環境の相違について─,セメント・コンクリート論文集,72 (2018)pp. 225-2322019

伊代田岳史,水野博貴,杉山知巳:C-S-H 系硬化促進剤を用いたコンクリートの強度および物質移動抵抗性発現メカニズムの検討,セメント・コンクリート論文集,72 (2018)pp. 204-2102019

伊藤慎也,保利彰宏,浴陸真,伊代田岳史:塩素固定化材と膨張材を併用したコンクリートの塩分浸透抵抗性評価,セメント・コンクリート論文集,72 (2018) pp. 151-1572019

伊藤慎也,盛岡実,中西縁,伊代田岳史:CaO・Al2O3骨材を用いたコンクリートの物質浸透特性,セメント・コンクリート論文集,71巻,pp.197-203,2017

前原聡,伊代田岳史:雨掛かりの有無が中性化によるかぶりの剥離・剥落に及ぼす影響に関する研究,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.74No.2pp.80-872018

伊代田岳史,本名英理香:コンクリート構造物の炭酸化進行における雨掛り等の環境条件の影響とその進行メカニズムの検討,コンクリート工学論文集 第28巻,pp.113-122,2017

伊代田岳史,小宮山祐人:異なる塩分濃度における浸漬試験での各種混和材の塩分固定化性能比較,セメント・コンクリート論文集Vol.69,pp.470-477,2015

伊藤慎也,盛岡実,伊藤孝文,伊代田岳史:塩素固定化材と膨張材を併用した低熱ポルトランドセメントの耐塩性評価,セメント・コンクリート論文集Vol.69,pp.221-227,2015

伊代田岳史,原沢蓉子,亀山敬宏:非定常電気泳動試験を用いた高炉コンクリートの養生影響評価,セメント・コンクリート論文集Vol.68,pp. 275-282,2014

Takeshi Iyoda, Seishi Goto, Kiyoshi Asaga : On the hydration process of the slag-anhydrite-lime system: a discussion on the stoichiometry of hydrates and the development of strength, Advances in Cement Research, 2015

伊代田 岳史, 村上 拡:耐久性向上と環境負荷低減を目的とした高炉セメントA種への少量混合材の適用検討,コンクリート工学論文集 Vol. 25,pp.125-134,2014



論説・学会誌・ジャーナル等

2021年度

1) Takeshi Iyoda, Nobuhiro Matsuda: Improving Recycled Aggregate by CO2 Fixation, The JSCE (Japan Society of Civil Engineers), Concrete Committee Newsletter No.64 (January 2022)

http://www.jsce.or.jp/committee/concrete/e/newsletter/newsletter64/index.html


2) 伊代田岳史:CO2吸着による再生骨材改質とコンクリートへの適用,コンクリート工学Vol.59,No9pp.807-812,202

3) 伊代田岳史:COVID-19禍中でも教育は止めない!「大学・高専における実験実習・講義の実態」―全国の大学・高専へのアンケート調査から浮き彫りとなった実態とその課題-,土木学会誌Vol.106No.5pp.32-352021


2020年度

1) 伊代田岳史・後藤誠史・中村絢也:セメント硬化体の炭酸化機構の解明-自然環境と促進環境の違い-,セメントコンクリートNo.887pp.39-431月号,2021

2) 世界のセメント・コンクリート研究の動き 後編7.コンクリートの耐久性(ICCC報告),セメントコンクリートNo.8795月号2020pp.27-30

3) セメント新聞 360紹介、セメント新聞社 2020

2019年度

1) 坂井悦郎、渡辺博志、伊代田岳史、林大介:<解説>土木学会「高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの設計・施工指針」の概要、コンクリート工学 Vol.57, No.11pp. 855-860, 2019

2)二村憲太郎、井上靖雄、長谷川忠大、伊代田岳史:ドローンを用いた補修材吹付、コンクリート工学10月号、pp.716-7212019

2018年度

1)伊代田岳史:硬化コンクリートの耐久性に与える養生の定量化とその管理手法,コンクリート工学Vol.56No.5,pp.383-387,2018

2017年度

1)伊代田岳史,二村憲太郎:ドローンを用いたコンクリートひび割れ補修技術の最前線,防水ジャーナルMo.548pp.82-84,2017

2016年度

1) セメント新聞コラム あんぐる

2)伊代田岳史,中田善久,斉藤丈士,齋藤俊克:調査・報告 関東地区における生コンクリート工場の実態調査 その1 アンケート調査の概要と生コン工場の設備および人材確保・育成の状況,コンクリートテクノ8月号,Vol.35,No.8,pp.33-39,2016

3) 伊代田岳史:私の提言 わが国のコンクリートの底力 魅力ある産業に向けて,コンクリートテクノ6月号,Vol.35,No.6,pp.9-16,2016

2015年度

1) 伊代田岳史:炭酸化技術で「再生コンクリートの高強度化」~廃煙CO2の有効利用~,月刊マテリアルステージVol.15,No.6,pp.5-7,2015

2) 松田信広,伊代田岳史:低品質再生骨材のCO2吸着による改質が再生骨材コンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響,コンクリートテクノVol.34,No.9,pp.44-50,2015

3)伊代田岳史:電気抵抗値を用いたコンクリート構造物の品質モニタリング技術~型枠の中のコンクリートの状態を探る~、検査技術Vol.20,No.8,pp.21-25,2015年8月号

4) 伊代田岳史:連載:最終回 コンクリートの養生と表層品質 表層品質確保技術と養生モニタリング技術,コンクリートテクノ,Vol.34,No.5,pp.47-53,2015

5) 伊代田岳史:連載:第2回 コンクリートの養生と表層品質 コンクリート品質に与える養生の効果,コンクリートテクノ,Vol.34,No.4,pp.46-51,2015

6) 伊代田岳史:連載:第1回 コンクリートの養生と表層品質 養生の本質的な理解,コンクリートテクノ,Vol.34,No.3,pp.47-52,2015


2014年度

1) 伊代田岳史:劣化したコンクリートへの表面含浸材適用効果の検証,防水ジャーナル2015年2月号,pp.67-70,2015

2)伊代田岳史:コンクリートの劣化とその診断技術~安全安心な街構築のための維持管理~,材料試験技術,Vol.60,No.1,pp.27-35,2015(日本材料試験技術協会)

3) 伊代田岳史:連載・わが国コンクリート産業の底力 最終回:アンケートに見る建設業と人材育成~コンクリート産業を取り巻く実態と学生の動向~,コンクリートテクノ12月号 Vol.33,No.12,p.46-52,2014

4)伊代田岳史,勝木太:特集/コンクリートと水 Part1 設計・施工と水 養生と水分 表層品質に及ぼす養生の効果と各種養生技術,セメント・コンクリートNo.812,pp.25-31,Oct.2014

5) 伊代田岳史:養生終了のタイミングを推測する手法の一提案,コンクリートテクノ6月号 Vol.33,No.6,p.29-35,2014

6) 伊代田岳史:特集 産業副産物起源のコンクリート用混和材の有効利用—課題と展望— 4.産業副産物のコンクリート用混和材を大量使用したコンクリートの性質 4.1 高炉スラグ微粉末を大量使用したコンクリート,コンクリート工学 Vol.52, No.5,2014

2011年度

1) 伊代田岳史:若手技術者からの話 社会人の経験を通し大学で伝えたいこと,土木技術,pp.83-86,2011.6

2) 伊代田岳史:高炉セメント特集 高炉セメントコンクリートの現状と今後の課題―研究側面から―,セメント新聞2011.4.18号pp.6-7,セメント新聞社(解説)

3) 伊代田岳史:国際情報 4th ACF International Conference参加報告,コンクリート工学3月号pp.60−62, 2011.3

4) 伊代田岳史,勝木太他:コンクリート構造物の劣化診断技術,検査技術別冊 日工の知っておきたい小冊子シリーズ,検査技術3月号,日本工業出版社,2011





芝浦工業大学研究報告 理工系

伊代田岳史,本名英理香:「土木」のイメージ改善のための教育効果,芝浦工業大学研究報告 理工系編Vol.59,No.2,pp.77-83,2015

伊代田岳史,原沢蓉子,亀山敬宏:非定常電気泳動試験による塩分浸透抵抗性の評価~セメント種類と養生の影響~,芝浦工大研究報告理工系58-2,pp.73-80,2014

伊代田岳史,井ノ口公寛,豊村恵理:空隙構造を簡易に計測する真空吸水試験の開発および真空吸水試験を用いた中性化進行予測手法の提案,芝浦工業大学研究報告理工系56-2,2012


  Since 2009.4.1 Material Design Laboratory (Iyoda Lab.) @2009